2007年2月18日日曜日

人気少女漫画の傾向

人気少女漫画に共通する要素とは何でしょうか。まず挙げられるのは“恋愛”。
“恋愛”は、人気のあるなしにかかわらず少女漫画必須の要素であるといえるかもしれませんが、近年の少女漫画では、トレンディードラマ並みに複雑な恋愛関係を描いたものが人気を集める傾向にあるようです。
人気少女漫画に共通する第二の要素は“神秘”。『ぼくの地球を守って』(日渡早紀)では、「前世の記憶を共有する」という設定に多くの読者が共感したことが、爆発的ヒットの一因であると考えられています。
また、いわゆる“魔法”や“超能力”、“異世界”といったものも、これに含まれます。

人気少年漫画の傾向

人気少年漫画の多くに共通する要素があります。まず第一に“戦い”。伝説となった少年漫画『ドラゴンボール』(鳥山明)や『聖闘士星矢』(車田正美)も、物語の中心は“戦い”です。
また“戦い”とは暴力だけを意味するのではなく、野球漫画やサッカー漫画などのスポーツをテーマに扱った漫画も、“戦い”という要素を中心に据えているといえるでしょう。
そして、この“戦い”に加味される要素が“超能力”。これは、俗にいう“念力”といったものにとどまらず、超人的な肉体能力や変身能力なども含まれます。
人気少年漫画に共通する第二の要素は、“色気”。近年の少年漫画(青年漫画を除く)は、以前のものに比べ、いわゆる“性描写”が減少しつつあるといわれていますが、魅力的な女性キャラクターは、(主人公との恋愛関係の有無にかかわらず)その漫画の人気を支える重要な要素となっています。

漫画の描き方

漫画を描くためには、まずテーマを決めます。テーマとは、漫画を通じて読者に何を訴えるのかという、いわば核になる部分。
テーマが決まったら、それをもとにアイデアをふくらませます。アイデアはこまめにメモして書きため、必要に応じて図書館などで資料収集などを行ないます。
アイデアがまとまってきたら、プロットをを作ります。プロットとは、あらすじのようなもので、話の流れを文章にしたもの。
次に、このプロットをふくらませてネームを作ります。ネームとは漫画の設計図のようなもので、ここで気を抜くと、いくら絵をきれいに描いても、よい作品にはなりません。
具体的には、ノートなどにコマ割りをして、おおざっぱに絵や吹き出しなどを書き込んでいきます。
そして、このネームを土台として、原稿用紙に下書きをし、ペンを入れて完成――という流れになります。

漫画を描くための道具

漫画を描くためには、道具をそろえることから始めなければなりません。
まず、紙とペンが必要になりますが、ペンには丸ペン、かぶらペン、Gペンなどの種類があり、必要に応じて使い分けます。
枠線など均一の線を描くためには、烏口という道具が使われますが、最近ではロットリングペンを使う人も多いようです。
定規にも、直線定規の他、雲形定規や自在曲線定規などの種類があります。筆は、ベタや色を塗るときに使用しますが、いろいろな太さのものをそろえておくと便利です。
インクは、かつては製図用インクや証券用インクが使われていましたが、最近では漫画専用のインクが販売されています。
漫画を美しく仕上げるためには、スクリーントーンも必要になります。スクリーントーンを使う際は、スクリーントーンを切ったり削ったりするためのナイフや、スクリーントーンをこするためのトランサーなども必要です。
最近では、パソコン上でイラストレーションソフトを使って漫画を描く人も増えています。